2022年2月9日更新
ビスポーク(特注品)のたくさんのリクエストいただき、最近納品させていただきました事例と試作品まとめてみました。
ギャラリーを新しい納品事例を追加しています。
I-PRIMO銀座本店
設計:タカスガク デザイン アンド アソシエイツ
製品:ELEGANT PLAN
業種:ショップ
撮影:山本 育憲



IFFT 2021
2021年10月に開催されたIFFT(インテリア ライフスタイル リビング)に、bespoke materials Japanメンバーとして出展しました。
新作のDouble Layer Wallを展示。これまでにない新しいパーティションです。






BMJP 乃木坂マテリアルルーム
乃木坂にあるビジョンマーケティングのマテリアルルームにエレガントウッドの製品を常設しております。
新作のDouble Layer Wallをはじめ、アートに使えるBespoke製品などを展示しております。
マテリアルルームは予約制になりますので、下記または弊社までご連絡お願いいたします。
株式会社ビジョンマーケティング
bespoke materials Japan乃木坂マテリアルルーム
〒107-0052 東京都港区赤坂9-5-26 パレ乃木坂201号
TEL:03-6804-1742






ザ・リッツ・カールトン日光
設計:STRICKLAND
製品:ビスポークによるスクリーン
業種:ホテル
撮影:Yoshio Shiratori


NBF ALLIANCE
設計:三井デザインテック
製品:ビスポークによるパネル
業種:オフィス
撮影:ナカサアンドパートナーズ
正方形で形成され、内側に三角錐に彫り込まれたビスポークパネル。縦と横に凹みの立体は柄が繋がり、美しい連続が続きます。 白いウレタン仕上げはオフホワイトの三分ツヤで仕上げました。


日本ビジネスシステムズ 中部事業所
どこでも仕事ができるようになった昨今、もはや“会社“だけで仕事する時代ではありません。 自ら仕事に“参加する“ために訪れる空間、居心地の良さからつい長居してしまうような空間が必要と考えます。 落ち着いたホスピタリティ空間で仕事が出来、適度にリラックスもできるホテルのような空間です。 今回デザインした空間には大きめのプライベートルームが用意されています。 プライバシーを重視した会合や特別なおもてなしの場所です。 ビッグテーブルと共にゆったりとしたソファが置かれた上質な空間では、揺らぎを感じながらリラックスした時間を過ごすことができます。
設計:HOLOGRAM
製品:SURF/SHELL
業種:オフィス
撮影:シンフォトワーク


レジデンス
設計:宮川事務所 / Cotolaboナカムラチヒロ
製品:ビスポークによるアート
仕上げ:ミダスメタル ステンレススチール仕上げ
うねりの抑揚が特徴的なデザイン。パネル全体に凹凸の強弱があり、うねりのダイナミックを表現するために、30ミリを超える厚みで製作のリクエストをいただきました。仕上げ塗装にはミダスメタルのステンレススチールを使用。ミダスメタルが持つ金属本来の質感と表面に梨地のテクスチャーを加えた仕上をほどこしました。
打ち合わせから納品までに流れをnoteに掲載しています。




白いアートパネルも同様のうねりが特徴としてデザイン。仕上げ塗装には柔らかい表現ができるストーンペイントで粒子が小さいものを使用しました。


GreenStyle立川
設計:株式会社cmyk
製品:ELEGANT PLANビスポーク
2種類の厚み、ピッチが異なるリブと数種類の厚み違いのフラットのパネルを斜めに組み合わせたデザイン。天然木ツキ板にはブラックウォールナット。元々あるロット(丸太)違いによる天然木の色差と板目、柾目の木目のバランスを考えてランダムに落とし込みました。


WHISKY BOTTLE BAR DEN SANNOMIYA
設計:MASTERD 増田太史氏
製品:スクリーン
Designer’s Voice | MASTERD 増田太史 氏
国内外から多様なものを受け入れ、文化の受容に寛容で今でも異国情緒ある街並みが残っている港町神戸にできたホテルレムプラスの最上階に位置するバー。
29階というちょうど良い高さの3面ガラス張りの景色を生かし、腰から下と景色を邪魔しない壁側に、異国情緒の街や南京町などの風景から影響を受けたオリエンタル柄の格子をデザインのポイントに使った。
時間のない案件ほど、阿吽の呼吸で仕事ができるありがたみを感じる。


特別養護老人ホーム エテルナ
設計:中原建築設計事務所
製品:ELEGANT PLAN
ELEGANT PLAN#19 を使用していただいた事例。納品する箇所の原調後、弊社にて全てカットをおこない納品させていただきました。


試作品のご紹介
NAGURI調の新しいパターンの試作品になります。
ホワイトオーク板目と柾目のランダムマッチ。木目の荒々しさとNAGURI調の凹凸とのマッチングしてみました。

同じく↓もNAGURI調の試作品。ツキ板には特徴的な木目のホワイトシカモアを使用してみました。

文様をモダンに仕上げてみました。濃い藍色とオフホワイトの2色によるデザインになります。

